季節のお知らせ
2023年『とらふぐコース』のご案内
2023年1月25日 季節のご案内
今年の、ふぐの季節がやって来ました。 これからの時期が一番ふぐが太って来て美味しくいただけます。 そして、とっておきのアレンジをしてふぐの味をお楽しみいただきます。 特に今年は奥様と、または恋人と、またはご家族で・・・、 …
料理を活かす!日本酒ペアリング講座
2022年12月8日 その他
お店のメニューから、料理に合った日本酒を選ぶテクニックを伝授! 令和5年1月29日(日)16:00~18:30 希望者には唎酒師の弟分である「日本酒ナビゲーター」の認定をさせていただきます(費用別途)(カードタイプの認定 …
年末年始の営業と出前について
2022年11月24日 その他
12月31日(日)は店舗営業を行わず、出前のみとなります。 1月1日(日・祝)元旦から3日(火)までは出前のみとなります。 ※1月4日(水)はネタもなくなりますのでお休みをいただきます。 1月5日(木)からは通常営業に戻 …
日本の伝統文化おもてなし協会のイベントとして
2022年11月24日 その他
甚伍朗は一般社団法人「日本の伝統文化おもてなし協会」の会員でありまして、活け花の先生とのコラボで、 12月4日(日)の午後、こんなことをします。 グリーンをベースに作るフレッシュリース作りのワークショップです。 杉やユー …
エレベーターの交換工事完了!
2022年10月26日 お知らせ
秋が深まって来ました。 野球シーズンもドラフト会議が終わり、あとは日本シリーズを残すのみとなりました。 今年もヤクルトは強いですね。 さて、この夏、エレベーターの交換工事で連休をいただき、ご迷惑をお掛けしました。 お陰様 …
山形・庄内からだだちゃ豆が届きました!
2022年7月29日 その他
縁あって、山形県の庄内から野菜を仕入れることになりました。 SHONAI・・・SHONAN・・・・似てますね? そんなご縁?もありまして・・・。 だだちゃ豆とは、山形県鶴岡市の 明治初期から伝わる 枝豆です。 だだちゃと …
カツオが「萌え」です!
2022年7月8日 その他
黒潮に乗って上がってくるカツオ、今年は脂の乗りも良く、戻りガツオではないのですが丸々と太って食べごろ、炙りごろです。 さっと炙ると脂が萌え萌え・・・ではなく燃え上がります。そしてそれをお刺身で・・・通には堪らない一品です …
今年もウニが美味い季節が・・・
2022年7月8日 その他
暑い日が続きますが、暑くなると北の海からウニが届きます。 新鮮なウニは臭みがなく、濃厚な甘みがあります。冷えた日本酒と相性ピッタリです。 これを写真のようにダイナミックにご提供する箱盛刺身が2750円(税込 )、・・・メ …
持ち帰りメニューから生鮮品を休止します。
2022年7月1日 ご予約
梅雨も明けまして、すっかり暑くなって来ました。 7月1日より、衛生上の観点から、テイクアウトメニューの海鮮品(生もの)をしばらく休止いたします。ご容赦ください。
今年も雛祭りには「お雛様の海鮮ちらし」
2022年3月1日 その他
3月になってしまいました。日頃からご愛顧をいただき誠にありがとうござます。 さて、今年も楽しい雛祭りが近づいてまいりました。 そこで・・・お雛様の海鮮ちらし寿司をご用意しました。 テイクアウトで、ご自宅でお子様と雛パーテ …
2022年『とらふぐコース』最終のご案内
2022年2月28日 季節のご案内
今年の、ふぐの季節もそろそろ終盤戦です。 この時期が一番ふぐが太って来て美味しくいただけます。 そして、とっておきのアレンジをしてふぐの味をお楽しみいただきます。 特に今年は奥様と、または恋人と、またはご家族で・・・、ご …
2022とらふぐコースお持ち帰りのご案内
2022年2月20日 季節のご案内
ふぐの季節があと2週間くらいです。 下関産のふぐ・・・今が一番美味しい季節です。 毎年多くのお客様に楽しんでいただいている甚伍朗のとらふぐコース。 今年も益々、腕によりを掛けてご提供いたします。 自宅でご馳走・・・すっか …
【予約受付開始】寿司屋の海鮮恵方巻
2022年1月25日 その他
大手コンビニが始めた恵方巻ですが、寿司の職人としてはやはり具材には拘って、本当に美味い恵方巻を食べていただきたいものです。 昨年の節分では恵方巻のお持ち帰りが忙しくて、一日中恵方巻を巻いていました。 恵方巻きは、恵方を向 …
季節の旬、こだわりの逸品
2022年1月21日 その他
オミクロン株のお陰で今日から営業時間が短縮となります。また、大人数でのご宴会もお受けできなくなりました。 その代わり、少人数でじっくりと自慢の逸品を味わっていただける機会とも考えられます。何事もいいように捉えましょう。 …